運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
270件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1954-12-13 第21回国会 参議院 電気通信委員会 第1号

それから電信電話事業に直接携わる公社という厖大な機構を、監督者の立場でこれを預かつて行かれるわけなんですが、電電公社郵政大臣との関係は、普通常識的に考えると、運輸大臣国有鉄道との関係のような、大まかに言えばそういう関係なんですが、併し事実はむしろ、郵政大臣電電公社に対しての監督権というものは、一昨年電電公社のできた際にも、これは新しい一つの試みとして、公社事業をできるだけ企業性を発揮して行つて、能率

久保等

1954-11-11 第19回国会 参議院 決算委員会 閉会後第21号

説明員天坊裕彦君) 先ほども申上げたのでございますが、私どもといたしましては、公共企業体として発足いたしましてから五年間、いろいろと私どもなりに全力を挙げて公共企業体に切替えた趣旨に副つて能率が挙がるように努力して参つたつもりでありますが、結果的に見ますとまだまだ至らん点も多々あるようなわけでございまして、事実としていろいろ申上げられないような事例もあるのであります。

天坊裕彦

1954-08-11 第19回国会 衆議院 決算委員会 第40号

つた外国から見れば骨董品に近い機械をわれわれは大事に使つて、能率の悪いことを承知しながらやつておるという実情でございます。また研究員が不足なのも、私ども一つの悩みでございます。これは生活がこういうわれわれのような地味な仕事をやつておりますと、非常に苦しい。従つて非常に能力のある人もやり通せないで、やめてしまう人が非常に多い。

小林芳人

1954-07-07 第19回国会 衆議院 法務委員会上訴制度に関する調査小委員会及び違憲訴訟に関する小委員会連合会 第2号

三十人のやや若手の新進気鋭の裁判官をあすこへ入れるということによつて、能率は著しく増進されて来るのではないか、これに加えて調査官をもつと増す。今は、内部の事情等を伺つてみますと、調査官も非常に多忙である。上告事件最高裁判所へ記録がまわつて来ても、調査官にそう荷を負わせられないから定めずにあるというような事件もかなりある。もつと調査官の数をお増しになつてもいいだろう。

海野晋吉

1954-05-29 第19回国会 衆議院 外務委員会 第56号

しかしながら輸入の点につきましては、私たちといたしましては、これはいい機械であり、しかもそれによつて能率化され、またその反面におきまして、日本パン製造機械というものがやはりそれに刺激されまして進歩するという面もございますので、これはまだ決定いたしておりませんが、一般の産業におきます合理化機械輸入と同様に考えてしかるべきではなかろうかと考えておる次第であります。  

前谷重夫

1954-05-27 第19回国会 参議院 地方行政・内閣・人事・法務連合委員会 第1号

我々は事情が変つて来たということについては、民主化を逆転させなければならん、民主主義を逆コースの方向へ持つて行かなければならんというふうに事情が変つて来て、そして国家警察というものを作らなければならんというふうに感ずるのでありますが、併し第二の理由としては、これまでの運用面から見て、これは非常に能率が悪かつた、又不経済であつた、従つて能率をよくし、そして経費の負担を軽減する、こういうことが第二の狙いになつておる

木村禧八郎

1954-05-13 第19回国会 参議院 人事・労働連合委員会 第1号

政府委員入江誠一郎君) 只今のお尋ねの御趣旨は、今回の特例法によりますると、一般公務員よりも特にこの第五条その他の趣旨から言つて、能率給の部分を含んでいるのじやないかという御趣旨でございますが、人事院として、或いはお答えを申上げることが不適当な点があるかも知れませんけれども、私たちの了解いたしております問題といたしましては、やはり一般公務員につきまして、現業企業官庁でございましても、或いは企業官庁以外

入江誠一郎

1954-05-11 第19回国会 参議院 人事委員会 第11号

この給与準則を、予算を無視して決めるということは、一般財政の建前からは、これは当然制約を受けるのでありまして、それにつきましては、ただ第五条の業績賞与の点につきましては、実績の如何によつて、能率をあげるのだとか、或いは経費の節約をしまして利益をあげた場合に、大蔵大臣の承認を受けて考慮される。当然一般給与準則を決める上におきましては、予算制約を受けなければならないと存するのであります。

田上辰雄

1954-05-10 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第58号

○斎藤(昇)政府委員 この警察法は、政府政治責任を明確にするということだけが目的ではないのでございまして、国警自治警の二本建の制度、しかも自治体警察は、狭い地域を管轄し独立して責任を持つておるが、しかしこれは非能率で金もかかるので、これを府県単位にすることによつて能率も上り、経費も少くて済み、責任府県に一本化されるという点が大きな点でございまして、あわせて警察仕事も国の行政の一つでございますから

斎藤昇

1954-04-28 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第53号

そうしますとあなたの方では結局自治体警察というものがあつて、現在においてもそういう犯罪の検挙率においての能率云々は問題ではない、それば全然理由にならない、これで自治体警察をかえても検挙率においては満足とはいわないにしてもそのことによつて能率が落ちるという理由はいささかもないということであるかどうか、もう一度はつきり答弁をしてもらいたいと思います。

西村力弥

1954-04-23 第19回国会 衆議院 運輸委員会 第34号

国鉄は、日本国有鉄道法によつて能率的な経営をし、運営をやつて、これを発展せしめ、公共の福祉を増進することをもつて目的とする、このために日本国有鉄道最高指導統制機関としてやつて来たはずである。その間にいかなる功績があつたかということになりますと、何ら見るべき功績がない。逆にその間、国有鉄道日本国有鉄道という公社なつたのたが、昨年来問題となつている多くの非難を受くべき事態を惹起しておる。

竹谷源太郎